平成29年09月12日 小林市定例議会
1.市長の政治姿勢について (1)これまでの施策の総体的評価と今後の展開について (2)次期市長選挙に対する見解について 2.高齢者支援について (1)ふれあいいきいきサロンについて 3.防災対策について (1)防災情報の迅速かつ確実な伝達の方向性について (2)災害の特性に応じた防災対応の取り組みについて 4.地域医療について (1)医療・介護改革の取り組みについて (2)産前・産後のケアについ […]
1.市長の政治姿勢について (1)これまでの施策の総体的評価と今後の展開について (2)次期市長選挙に対する見解について 2.高齢者支援について (1)ふれあいいきいきサロンについて 3.防災対策について (1)防災情報の迅速かつ確実な伝達の方向性について (2)災害の特性に応じた防災対応の取り組みについて 4.地域医療について (1)医療・介護改革の取り組みについて (2)産前・産後のケアについ […]
1.宮崎こばやし熱中小学校について (1)今後の展望及び課題について 2.子育て支援について (1)医療ニーズへの対応について (2)社会的ニーズへの対応について 3.防災対策について (1)他自治体との連携について (2)防災関係機関との連携について 4.観光振興について (1)地域に観光客を呼び込む取り組みについて 5.スポーツ振興について (1)地域におけるスポーツ環境の整備と充実について
1.大規模災害の備えについて (1)国土強靭化地域計画について (2)宮崎県南部地域大規模災害対策連携推進協議会について 2.JR吉都線利用促進協議会と本市の関係について (1)沿線自治体や住民との地域活性化の取り組みについて (2)小林市地域公共交通網形成計画について 3.地域における子育て支援事業の充実について (1)子ども家庭福祉等に関するヒアリング調査について (2)地域医療体制の確保の取 […]
平成29年2月14日より第1回臨時会が開会され、当市の最上位計画であり今後9年間の基本構想となる第2次小林市総合計画が可決されました。また2月27日から3月定例会では新年度予算が成立となり、てなんど小林総合戦略と合わせ、市役所新庁舎や地域・観光交流センターの完成、さらにまちなか複合施設(仮称)等の整備や事業計画が進められてまいります。 今後、次世代へ繋ぐ取組みをさらに明確化し、よりよいまちづくりの […]
1.防災対応について (1)危機管理体制について (2)防災マニュアルについて (3)防災教育について 2.中心市街地活性化について (1)都市福利施設の整備について (2)経済活力向上について 3.子育て環境の充実について (1)包括的な支援体制の構築について (2)出会いの支援について (3)妊娠・出産の支援について 4.選挙について (1)投票所の環境改善について
1.防災対策について (1)活断層の長期評価について 2.JR吉都線利用促進協議会について (1)今年度の事業計画について (2)今後の活動方針について 3.子育て支援について (1)今後のビジョンについて (2)小児医療体制の充実について 4.地域活性化の取り組みについて (1)まつり、イベント事業について (2)小・中学生の参画について (3)中心市街地活性化推進事業及び小林駅周辺整備事業の取 […]
1.防災対策の強化について (1)熊本地震に伴う本市の現状と対応について (2)小林市地域防災計画について (3)教育・福祉機関について (4)消防団について (5)災害関係ボランティアの環境整備について (6)自主防災組織について (7)ライフライン施設について (8)交通・公共施設について (9)医療・看護体制の整備について (10)観光への影響について 2.福祉施策について (1)福祉タクシ […]
1.防災対策について (1)大雪対策について (2)火山対策について 2.教育行政について (1)学校給食の充実について (2)食育の推進について 3.てなんど小林総合戦略について (1)地域活動の推進について (2)中心市街地の今後の取り組みについて
平成28年第1回定例会にて新年度予算が成立され、地方創生総合戦略をはじめとする、新庁舎建設、中心市街地活性化事業、小林駅周辺整備事業等の計画が進められてまいります。 また、今夏の参議院議員通常選挙より選挙権が18歳に引き下げされるなど今後ますます次世代へ繋ぐ取組みが重要となってまいります。 さらに市民の皆様の目に見える議員活動を行なってまいります。 この度、自衛隊より表彰頂きました。今後の議員活動 […]
1.少子化対策について (1)地方版総合戦略について (2)子育て支援について 2.高齢者対策について (1)百歳会館について (2)認知症対策について (3)健康推進事業について (4)交通弱者について 3.姉妹都市交流について (1)今後の取り組みについて (2)ふるさと納税について 4.スポーツ振興について (1)合宿誘致について