admin_sakoh

2/6ページ

子育て支援

子どもを産み・育てる環境づくりと共に健康事業の推進と最重要課題である地域医療体制の充実は安定した取組みが重要です。 西諸医療圏内で完結できる医療体制の構築を始め子育て環境の充実やこどもの貧困対策は最重要課題と考え全力で取組みます。

安心への取り組み

安心して高齢者や要配慮者の方が暮らしていける環境に取組み、住民の命を守ります。また大規模化・激甚化する災害への備えは急務と考えます。 1人暮らし対策を始め安全な環境づくりが重要。また地域防災計画・地区防災計画など防災力向上のため国土強靭化を推進します。

後継者・担い手支援

農林畜産・商工業の後継者、担い手育成を図り、この地でいつまでも2世代・3世代で暮らしていける環境の整備に取組みます。 少子化対策や地方創生など、移住・定住、企業誘致等、働く世代や後継者・担い手育成を第1に考え、将来に負担を残さない取組みが重要。

魅力ある地域ブランド

魅力ある地域ブランドの向上に取組みとともに活気あふれる、人がにぎわう西諸の魅力を創造し、観光交流人口の増加を図ります。 第81回国民スポーツ大会に向けたスポーツの推進。また地域資源を活かした魅力的な観光地づくりと催物を牽引する人材育成に取組む。

令和4年活動報告②

令和5年 第2回 定例会(3月) 一般質問 市長の政治姿勢について(1)少子化対策について(2)こども家庭庁創設による影響について(3)地域経済対策について(4)にぎわい創出について地域鉄道の利用促進について(1)生活路線から観光路線への展開について(2)吉都線110周年記念事業の考え方について教育行政について(1)不登校の児童・生徒の現状とその対応について(2)教育相談体制の充実について(3)適 […]

令和4年活動報告①

令和4年度小林市一般会計補正予算(第12号)が可決! ◎こども応援基金を新たに創設市民が安心して結婚し、子どもを産み育て、将来を担う子ども達が健やかに育つ環境づくりを推進するためこども応援基金を設置する ◎HPVワクチン任意接種費用助成金定期接種の機会を逃した対象者のうち、任意接種を自費で受けた方への助成金を支給 ◎健幸のまちづくり拠点施設整備事業費専門的な知識及びマネジメント能力を有する事業者の […]

令和4年11月28日 小林市定例議会

1.防災対策について (1)台風14号による市民生活への影響について(2)大規模災害時における対策について(3)小林市地域防災計画の見直しについて 2.こども家庭庁について (1)創設による幼児教育・保育施設への影響について 3.部活動について (1)中学校部活動の地域移行について

令和4年09月06日 小林市定例議会

1.新型コロナウイルス感染症対策について (1)幼保・学校での感染防止の徹底について(2)医療提供体制の確保と強化について(3)抗原定性検査キットの配付について(4)介護施設におけるDNR(※1)の状況について(5)ワクチンの接種状況と今後の対応について(6)地域経済への影響に対する市独自の支援策について(7)地元産品を応援するための消費キャンペーンについて(8)催物の開催及び取組状況について(9 […]

令和4年06月13日 小林市定例議会

1.市長の政治姿勢について (1)子どもを産み育てやすい環境の整備について (2)中心市街地活性化の推進について (3)にぎわい創出について 2.吉都線110周年について (1)記念事業の考え方について(2)JR吉都線利用促進協議会について(3)豪華寝台列車「ななつ星」の吉都線入線が本市にもたらす効果について 3.トイレの洋式化について (1)学校体育施設の洋式化の考えについて

1 2 6